ご挨拶

はじめまして&いらっしゃいませ。
私、モトハシといいます。

im00このブログでは働くことにトラウマを抱え、某私立大学卒業後フラフラしていた
私が今の会社と【Python】というプログラムに出会って成長していく過程を
連載していこうと思います。

今後プログラム初心者の皆さんに参考になるような内容や、
水質分野に特化したデータ解析方法、その他多分役に立つだろう……情報を
お伝えしていけたら幸いです。
今言ったのがメインですが、たまに私の仕事風景や日常を挟みつつ、
ゆるーくやっていけたらいいなと思っています。
タメ口と方言入ると思いますが大きな心でお付き合いください。

目指せ一人前の蛇(Python)使い!(笑)



 
49. GUI編② 50. GUI編②-2 51. GUI編③ 52. 後日譚 53. 特別編 年度別内容一覧










2020年度
1~25

54. 補正編① 55. 補正編② 56. ライブラリ編2 57. 雑談編⑦ 58. ライブラリ編2-② 年度別内容一覧










2021年度
㉖〜㊽

59.ロジスティック回帰 60.HTMLタグについて 61.特別編② 62.研究会応答編① 63.研究会応答編② 年度別内容一覧










2022年度
49〜75

64.特別編③ 65.研究会応答編②-2 66.特別編④ 67.ビルドとコンパイル 68.特別編⑤ 00.












69.流向流速計編#1 70.流向流速計編#2 71.流向流速計編#3 72.浮力編 73.グラフ編#1 00












74.グラフ編#2 75.おまけ








 

   
       

     *登場人物紹介*

もとちゃんモトハシさん
 S大で助手をしながら
 プログラマーの修業中。
 通称もとちゃん。
 【Python】を上手く操れる、
 立派な蛇使い(パイソンマスター)に
 成るのが夢。

S家先生S家先生
 S大教授。
 水質研究の第一人者で
 もとちゃんのアドバイザー。
 のんびりしたおっとり屋さん。
 人望が厚く、内外から慕われている。

猫さん猫さん
 ロシアンブルーの
 若雄っぽい、
 大阪弁を喋る猫。
 何故研究室に存るかは謎。
 ツッコミ役。

パイソんパイソん
 プログラム【Python】の
 精霊。
 今のところ、猫さんと
 もとちゃんにしか視えていない。

パンパん
 ライブラリプログラム
 【Pandas】の精霊。
 マイペース。
 やはり他の人間には視えていない。

nuppyヌッピー
 プログラム
【Numpy】の精霊。
 蛇(パイソン)の眷属の
 はずなのに、もとちゃんの思い込みで
 こんな姿に。コスプレが趣味。
 

パロ様パロ様
 プログラム【Plot】の精霊。
 やはりもとちゃんの
 思い込みでこんな姿に
 なったが、反って似合っているようだ。
 女王様気質。  

M川さん
 ラボの新人で、小動物系
 ラブリーのっぽさん。
 仕事は先生のアシストなので
 もとちゃんの後輩に当たる。
 整理整頓が得意。


 
 

0701**20221216

      このページ最初に戻るこのページ最初に戻る 環境システムTOPに戻る